top of page

開店!チェルシエ倉庫(世界の布部門)



チェルシエ倉庫では下着の他に海外の布をつかった小物類も作ってきましたが、

そうした小物たちばかりを集めたお店ができました。


その名も「チェルシエ倉庫(世界の布部門)」。←リンクが開きます

(なんのひねりもないネーミングで恐縮ですが・・・)


人気のシリアのダマスク織作品の他、台湾花布、ロシアのキッチンタオル、ベラルーシのワッフルリネン等、世界各地から買い付けたり取り寄せたりした個性的な生地の作品がならんでいます。



↑新店舗の商品イメージ



本新店舗は、ECサイト「つなぐマーケット」内の出店です。

「つなぐマーケット」は作家もの作品をあつかうECモール。そのなかの一店舗としてこの度「チェルシエ倉庫(世界の布部門)」ができました。


作品はすべて私が作ったものですが、作品登録や在庫管理や梱包・発送作業はモール運営側に委託しています。

現在も作品登録作業中とのことですので、まだ一部の作品しかショップに出ていませんが、近日中にもっと増えてくれるはず。たくさん納品してありますので。



◆お買物の仕方&おトク情報:ポイント/割引クーポン/返品保証◆


チェルシエ倉庫(世界の布部門)の作品はこちらからご覧いただけます。

作品購入は「つなぐマーケット」の会員登録後にどうぞ。

初回登録時に500円分のポイントがもらえるそうです。(2023年5月19日現在)

せっかくの機会ですので、ぜひご活用ください!


作品閲覧のみの場合は登録不要ですが、登録しておくと便利だしおトク。

ポイントはマーケット内のすべてのお買物に使えます。


さらに、5%OFFクーポンもあります。

クーポンコード:

57632489

(☝数字ばかりで間違えやすいので、そのままコピペしてお使いください)

有効期限2023年6月30日まで。


このクーポンコードも、「つなぐマーケット」内すべてのお買物に適用されます。

マーケット内にはチェルシエ倉庫(世界の布部門)以外にもステキなお店がたくさんありますので、そちらでもお得にお買物をお楽しみいただけます。


「つなぐマーケット」は2022年12月に始まったばかりの比較的新しいECモールです。

他の作家系ECモールで埋もれがちだった作家さんと出会える可能性も高く、魅力的。


また、購入後の返品保証もあって、カスタマーフレンドリーなのも良いと思います。

チェルシエ倉庫(世界の布部門)の作品は全て返品保証がついています。

(※マーケット内の他の作品には返品保証なしのものもあります)



◆おまけ◆ なぜこのタイミングで新店舗?なのか


①お店、すっきり!

のびない下着屋としてスタートしたチェルシエ倉庫ですが、下着以外の作品も貪欲に作ってきました。

その結果、良くも悪くも、いろんな種類の作品が入り乱れる店構えになっていた・・・のは否めません。

また、小物類が目当てのお客様の中には、下着が多い当サイトのお店にやや抵抗がある方もいらしたことでしょう。(特に男性の方!)

今回、小物ばかりを扱ったオンラインショップを新たにもうけることで、下着に興味のない方でも気軽にお買物できるようになるのではないかと思います。


チェルシエ倉庫の小物作品を、より多くの方に見て手に取っていただけたら嬉しいです。



②よりよいカスタマーサービスのために!

新店舗では素敵なサービスがたくさんあります。

例えば、上記のポイント制や返品保証システム。これはマーケット運営側で顧客満足度UPにつながる様々な工夫をしてくださっているからです。


いかんせん、当倉庫は私がひとりで運営していますので、できることに限りがあります。

同じシステムを当倉庫サイトのSHOPで導入・運用するのはとっても大変。そこまで手がまわらないのが現状です。

なので、様々な企画をしてくださるところに作品を預けることで、買って下さる方々の利便性&満足度が上がるのでは!と思うのです。


また、在庫管理や発送作業も委託することで、私自身の制作や研究により多くの時間を割くことができるようになりました。

今後は新作発表や受注後の製作・納品を、これよりも断然ハイペースでやれるようになると思います。


ですので、ダブルで満足度アップにつながってくれるはず。



◆カスタマイズ作品は、ひきつづき当倉庫サイトで◆


新店舗「チェルシエ倉庫(世界の布部門)」は、完成品の小物販売のみの扱いです。

(委託先に完成品を預けており、購入後は委託先が梱包・発送する仕組みです)


サイズ変更やデザインのマイナーチェンジ等のご要望にお応えできるのは、もちろんこの母体の「チェルシエ倉庫」。

「チェルシエ倉庫」では、カスタムセミオーダーの下着など、より細かいニーズに寄り添うものづくりをしていきたいと思っています。


懺悔いたしますが、このわたくしめは、ここ数年、下着研究ばかりに没頭してきて、あまりショップ運営に注力できていませんでした。

作品例ばかり充実している割にオンラインショップはすっかすか・・・という状況に「どういう店なの?」と思われた方も少なくないはず。


新店舗も始動したことですし、これからは母体側のお店作りにピッチを上げて取り組んでまいります。

作りためてきた下着・服の商品化も全力でやります!

まだまだ店づくり途中ではありますが、新店舗ともども、「チェルシエ倉庫」をよろしくお願いいたします。

bottom of page