top of page
  • 執筆者の写真Chelsea

販売開始!ベラルーシのリネンタオル

更新日:1月8日

すっかり年末になってしまいました。

こんなタイミングではありますが、新作・新商品のご案内です。



今回の新商品は、タオル。

ベラルーシ産リネンのタオルです。

独自に取り寄せているので、そんじょそこらでは見つからないはず。

各数点のみの限定的な取り扱いで、再販の予定はありません。気になるものはお早めに。



東欧のベラルーシは昔からリネンの産地として有名です。

一般的にリネンというと無地が多くどことなく地味なイメージがあるかもしれませんが、

さすがリネンの産地だけあって、ベラルーシの生地は柄も織もひとあじ違います。


例えば、このカラフルな鳥柄。

布巾としても使いがってのよい生地のキッチンタオル。ベラルーシで縫製されたものです。

パイル地のもこもこしたタオルとは織り方が異なるので手触りは全く別物ですが、

硬すぎず、ペラペラすぎず、かつ分厚すぎない絶妙な生地です。

柄も質感も安っぽい感じがありません。


柄はプリントではなく織模様。

なので裏側も別配色の生地のようになっていてとってもステキ。


どちらも同じ生地の表裏。左側が裏、右側が表。

柄は4種類から選べます。※各柄1~2点のみの在庫です。



また、こちらはポコポコした凹凸がめずらしい無地のタオルです。

織りの工夫でふっくらした厚みをつくっているので、厚みの割に軽くて通気性がよいのが特長です。

もともとブランケットとして作られたものを、タオル用にこちらで縫製し直したものです。

ブランケットよりタオルにした方が良さそうな生地だったので。

色はモーブ。写真ではやや明るめに移っていますが、薄紫というか、くすんだピンクというか、おちついた中間色です。


ふっくらした凹凸が素晴らしいのはデザインだけではありません。

吸水力があり、かつ乾きも速いので本当にタオルにピッタリなんです。



このふっくらタオルは、2種類のサイズを用意しています。

フェイスタオルと、その半分の大きさのハンドタオル。


フェイスタオルにはフックに吊るして使えるタグがついています。

チェルシエうさぎのロゴ入り。







ハンドタオルにはフック用のタグはありません。

飾りとしてのうさぎロゴが縫い付けてあります。


ハンドタオルとしてはやや大き目のたっぷりサイズなので、布巾としても使えると思います。








いずれの生地もリネン55%・コットン45%の混紡です。

リネン100%の生地は硬めでごわつきが気になることもありますが、コットンが入ることでやわらかくなってとても使いやすくなります。

もちろん、速乾性や衛生面でのリネンの特質はそのまま。

肌触りと機能性を両立させたとても優秀なタオルです。


心おどる日用品を取り入れてみると、いつもの生活がすこし変わる気がします。

買い足す際に心がけるだけで、自然と身の回りのものの質が変わっていき、知らず知らずのうちに日常の気分もあがっていくと思います!


bottom of page