top of page
  • 執筆者の写真Chelsea

お届け時の包み方について


チェルシエ倉庫の作品をご購入いただいた際のラッピングについて紹介します。

さんざん試行錯誤しを悩ませた結果、以下のような形にすることで落ち着きました。


①できる限りプラスチック製品(ビニール袋)は使わない

プラスティックなどの石油製品をなるべく減らす取り組みをしています。


※扱っている一部の封筒には、裏側にビニールが張ってあるものもあります。その場合はなるべく二重包装・過剰包装にならないようにします。



②作品を直接包むのは、「紙」が基本。

ものによってどのような「紙」なのかは変わりますが、基本は紙です。

平たい薄紙を巻いたものもあれば、オリジナルの紙袋に入っていることもあります。


紙をミシンで袋の形状に縫って作ったオリジナルの紙袋がこれ。


名付けるならば、「縫い目入りチェルシエ紙袋」。ひねりも何もありません。


用意する紙の大きさやステッチのかけ方次第で唯一無二の紙袋がうまれます。

糸の色を変えたり手彫りスタンプを押したり、まったくオリジナルの袋でお届けします!

(お品物の大きさとイメージに合わせて一点一点つくります。)


無地なので中に包まれている商品のイメージを邪魔しないし、意外と丈夫で、再利用もできるんです。(再利用に備えて、口は糊でとめたりしません)


包み方にもエコとオリジナルにこだわったチェルシエ倉庫でのお買い物を、どうぞお楽しみくださいませ。

bottom of page