top of page
検索
2024年12月25日
新作をお待ちの皆さまへ
今年(2024年)はオンラインでの活動発表はなるべく控えておりました。 SNS(Instagram)や当サイトでの投稿もあまりせずにいました。 というわけで、個別にご連絡くださった方々以外は、「何してるの?」「そもそも生きてるのか?」とお思いの方もいるのではないかと思います...
2024年2月7日
のびないブラキャミソール(パッド挿入型)
チェルシエ倉庫オリジナルのブラキャミのご紹介です。 ※ブラパッドをいれて使うタイプのブラキャミです。 ◆◆◆当倉庫のブラキャミの特長◆◆◆ ブラキャミは生地やデザイン違いで数種類作っていますが、全てに共通した特徴は: 1:「生地がのびない」ためシルエットがふわっとしているこ...
2023年12月5日
くったりリネンの寝具シリーズ
チェルシエ倉庫の生活雑貨に、寝具が仲間入り。 リネン100%の枕カバーとフラットシーツです! リネン本来のナチュラルな色合いが魅力の、やわらかで上質なシーツ&枕カバー。 無染色の地にミミの赤いラインが映える、アクセントの効いたデザインに仕上がりました。...
2023年11月28日
登場、ハーフトップブラ!
ブラキャミソールが作れるならば、そのブラ部分だけのも作れるはず。 というわけで、ハーフトップブラが登場しました。 実際には、ブラキャミの上部分だけを単純に抜き取ったものではありません。 このハーフトップブラを開発するにあたっては、ブラ単体にしたときに使いやすいよう、見栄えが...
2023年10月30日
のびないパンツ3種・比較&サイズ
ゴム繊維をチェルシエ倉庫の「のびないパンツ」には3種類の型があります。 「レギュラー」、「ビキニ」、「ボクサー」。 いずれも一般的な女性用ショーツに近い形ですが、ウエストは紐で調節します。 締めつけない下着を試したいものの、ふんどしの「ひもパン」感が苦手な方にもおススメ。...
2023年10月17日
パンツ型ふんどし、もしくは「ふんどしパンツ」
紐パンのようなパッと見。 ウエスト部分に通した紐を、身体の片側で結んで着用します。 似たような型のパンツは他所にもあるかもしれませんが、当倉庫の熱意には遠く及ばないだろうと勝手に自負しています。 というわけで、チェルシエ倉庫の「パンツ型ふんどし」の特徴や種類、サイズ選びにつ...
2023年7月30日
下着屋の下着論①ポジション
私の仕事は服、特に下着を作ることです。 下着を作って売る者として、下着に関する主張をば、ちょっとしてみたいと思います。 「下着屋の下着論」として何回かにわけてお話ししていきます。 今日はその1回目。 そもそも下着ってどういうものなのかを、その「ポジション(位置)」に目を向け...
2023年7月21日
のびない下着の空間芸術案
チェルシエ倉庫を始めてからというもの、実験に次ぐ実験の数々であっという間に時間が過ぎていました。 準備&修行期間と定めた5年の期限があと半年くらいでやってきます。 というわけで、活動拠点基盤整備も店作りもピッチをあげてやっていきたい段階であります。...
2023年7月5日
新作!キルトブラレット
新作ブラジャーのご案内です。 その名も「キルトブラレット」。 のびない下着屋ですので、もちろん伸縮素材はつかっていません。 さらには、スポンジも金具もプラ部品もつかっていません。 ↑表も裏もリネン100%生地でつくったもの。年中スッキリさわやかな肌触り。...
2023年4月25日
着物ギャザーワンピース/ブラウス
胸元のギャザーが特徴的なギャザーワンピースとギャザーブラウス。 着物の美しさを最大限生かす優雅なゆったり感が魅力です。 いずれも、衿ぐりに通してある紐を絞ってデコルテの開きを調節します。 ギャザーワンピースは、丈が長めでたっぷりした感じ。...
2023年4月16日
「のびない下着」について
チェルシエ倉庫の「のびない下着」について、ご説明します。 チェルシエ倉庫では、ゴムやカットソー生地を使わずに下着をデザイン&製作しています。 基本的に布帛(織地)だけで作ります。 (たまに綿や芯地も使います。) 伸縮素材を使わない下着は、ゴムのようにのびたり形を変えたりしま...
2023年2月26日
【告知】手縫いワークショップ3種(2023/3/18)
内容の詳細や持ち物、申し込み方法はチェルシエ倉庫のサイトSCHOOLをご覧ください。 ここでは主に、各WSで作るものの作品例を見ていただきます。 試験的実施のため参加費が格安なのと、少人数開催なので、ご興味のある方はお早めにご検討・お申し込みください。...
2022年6月26日
刺し子WSとトルコランチ!(7/18)
直観的な色彩感覚を養うちくちく刺し子ワークショップ(2時間)を、 芦屋のトルコ料理店で行います! ワークショップ後にトルコ料理のランチセットがいただけます。 写真は、メゼ(前菜)盛り合わせの一例です↓ 【WSはこんな内容】...
2022年5月15日
「ハンドメイド作家」についての一考
ものづくりに携わる人間の一つの考え方としてお読みいただければ嬉しいです。 1.「ハンドメイド」をめぐる疑問 最近、「ハンドメイド作品」など「ハンドメイド」と別の名詞を組み合わせた言葉をよく耳にする。 この前、「ハンドメイド好きの人」という言い回しをきいた。...
2022年3月12日
シリアの絹織物・ダマスク織について
チェルシエ倉庫では、シリアの絹織物をつかった作品の制作を始めました。 ダマスク織と呼ばれる厚みのある高級絹織物を、巾着などの小物に仕立てています。 ご存じの通り、シリアでは2011年から約10年内戦が続いた地域で、現在はその被害からの復興と再建の過程にあります。...
bottom of page